
皆さんこんにちは!
神奈川県横浜市を拠点に軌道工事などを行っている
谷崎軌道、更新担当の中西です!
レール・まくらぎ・道床・分岐器を健全に保ち、安全・定時・快適な走行を支えるのが軌道工事。
列車が走っていない夜間の短い保守窓で、計画通りに高品質で仕上げることが社会への約束です。
無事故最優先:列車防護、閉塞手続き、KY(危険予知)の徹底。
夜間短時間×高品質:分岐器ユニット・パネル化で“一夜完納”。
予防保全とDX:検測データ→AI解析→重点補修の前倒し。
レジリエンス/環境:豪雨対応の排水改良、騒音・振動低減、LCC最適化。
人手不足と継承:多能工化、SOP・動画教育で立ち上がりを高速化。
インターフェース管理:土木・信号・電力・運輸との段取り一体化。
“時間との勝負”をチームで制する快感
終電〜初電の数時間で、測量・撤去・据付・整正・検査までやり切る。
成果が数値と乗り心地で返る手応え
通り・高低・軌間、沈下量、波状摩耗…数値が改善=現場力の証明。
高規格技術に触れ続けるおもしろさ
ロングレールの応力管理、削正車、マルタイ、スラブ軌道、BIM/CIM。
社会を止めない誇り
朝、定時に列車が走りだす——それが自分たちの仕事の成果。
分岐器総替えを一夜で完遂 → 姿勢・通りの出来形100%適合、遅延ゼロ。
排水改良+バラスト清掃 → 雨後の再沈下が激減、補修周期が延伸。
AI解析で予兆箇所を先行補修 → 速度規制回避、利用者影響を未然防止。
5分KY&役割カード:班長→安全→測量→重機→溶接→整正の責任を明文化。
CWR温度応力チェック:作業前後でレール温度・締結状態を記録、逸脱は即是正。
排水はセットで:道床突固めだけでなく、側溝・ドレーン清掃を同時実施。
出来形の“見える化”:レーザー・トータルでBefore/Afterを即座に共有。
動線一方通行:工事列車・ダンプ・人の交差ゼロ設計+接近警報。
無事故日数/列車遅延ゼロ率
幾何形状の基準外率(通り・高低・軌間)
タンピング後の残留沈下量/再補修間隔
CWR応力バンド逸脱回数
一夜施工の出来形適合率/手直し率
排水能力(透水係数・勾配遵守)/騒音・振動苦情件数
※“他社比較”より、自分たちのベースラインを上げ続けることが肝心。
現場スタッフ → 検査員 → 工区長・工程管理 → 計画・設計・BIM/CIM。
測量・溶接・重機の多能工化が強みになり、安全管理・段取り力が次のポジションを開きます。
DX×予防保全の標準化:検測高頻度化、AI診断、ピンポイント補修。
省人化機械・遠隔重機・ロボティクスの実装。
カーボン・LCA志向:長寿命部材、更新周期の最適化。
教育のアップデート:eラーニング+現場OJT+VRで熟練を継承。
軌道工事は、
無事故・高品質・時間厳守という厳しいニーズに応えながら、
チームで社会を動かす達成感と数値で語れる手応えを得られる仕事。
“初電を遅らせない”——その一線を守るプロフェッショナルの技術と段取りが、今日も鉄道を走らせています
谷崎軌道では、一緒に働いてくださる仲間を募集中です!
神奈川県横浜市を拠点に軌道工事などを行っております。
私たちが最も大切にしているのは、「安全意識」と「チームワーク」。
ぜひ求人情報ページをご覧のうえ、ご応募ください。
皆さまのご応募を心よりお待ちしております!